教文館ナルニア国で講演をしました!

途中で、ヨゼフ・コジーシェク作、ズデネック・ミレル絵の『ありさん、あいたたた...』(ひさかたチャイルド)( Polamal se mravenecek )を山の木文庫の荒木たくみさんと組んで読みました。私がまず原書の蛇腹絵本を持ってチェコ語で読み、1ページごとに荒木さんが私の翻訳本の日本語を読みました。みなさん、とっても熱心に聞き入ってくださいました。

サイン会の時に、思わぬ人が来てくださいました!「いわさきちひろ美術館」の知り合い、千葉でお世話になっていた素話の会「くるみの会」代表の方。
初めてお会いしたのは、神戸の絵本関係者、横浜でカレル・チャペックの朗読をしている方。
サイン会の一番後ろに並んでいたのは、水戸黄門やNHKどーもくんの脚本、絵本『ハシビロコウのはっちゃん』の作者でもある、脚本家よしだあつこさんとおっしゃる方でした。「ファンなんです〜。やっとお会いできました〜。写真一緒に撮っていいですか」と言われて私がびっくり!チェコ人と関西人は、言葉のキャッチボールの仕方が少し似ている、と私が言ったことで、「自分がなぜチェコの絵本やアニメが好きなのか今日腑に落ちました。嬉しい!」と言われました。

絵本の話をして、聴き手が笑顔になって、私も笑顔になって、絵本を手にサインに並ぶ人の幸せそうな顔を見て、私も幸せな気持ちになりました!!
ご来場のみなさま、教文館ナルニア国のスタッフのみなさま、岩波書店、偕成社のみなさま、ありがとうございました。